| 
         ▼えーと。 先日もお伝えした我が家のお米ですが。ここ二日ほど、ご飯炊かなかったのですよ。
 というのも、まぁ寝坊して弁当作れなかったり、前に炊いて冷凍していた分が残ってたりで、それも食わないと冷蔵庫が無駄に電気喰う、とかで。
 で、実家から新米が今日届いたので、じゃあ、前のお米炊くかぁ、と。
 容器を開けてみたのですよ。
 _,._
 (゚д゚ )ナーンカ イロガ チガウ・・・
 
 ”((つд<)”ゴシゴシ
 
 (。_。))ジー
 
 ・・・カビだ!
 もう表面だけではなく中まで万遍なくカビに侵食されている!!
 それはさながら腐海の如く。
 肉眼で確認しただけでも4種類ほどのカビが。
 さすがにこれではもう喰えませんので処分することに。
 とりあえず買い物袋に移そう、と容器を持ち上げて袋にあてがい、慎重にお米を入れようとする。
 
 ザザザッ!!
 あっ・・・
 
 ブワッ!!
 
 うわ!なんか今
 ミノフった!!
 
 少し肺に入りました(==;
 冗談抜きでさすがに死ぬかと思った、あのミノフりぶりは。
 #微妙に肺が痛いような気がするのは気のせいかなぁ・・・。
 
 ▼新・暗行御史のトレーラーが公開されてまつた!
 一瞬日韓合作ってフレーズで嫌な悪寒を感じるかもしれませんが、トレーラーを観る限りでは、原作の雰囲気をまんま忠実に再現しており、非常に期待できる出来になりそうです。
 ちなみに読み方ですが、日本語読みだとそのまんま「あんぎょうおんし」ですが、韓国語の発音だと「アメンオサ」と読むそうです。<暗行御史
 原作だと「暗行御史の出頭だ!」って台詞のルビは「アメンオサのおでましだ!」ってなってるんですが、はてさてアニメだとどう読むのか。日本語読みだとなんとなくマヌーに聞こえそうだが・・・。
 #っつーか「出頭」って書くとコイツが悪者みたいなイメージに見えてくるな。
 #まぁ実際悪者なんだが(ぉ
 ▼だがしかーし。
 「出頭」って辞書で調べると、なんか「容疑者が出頭しますた」ってな日常の使い方とはなんか違うイメージですね。
 これを踏まえると違和感ない感じ。おでましだ!が。
 言い換えれば、
 「暗行御史、呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーンッ!!」
 ってな感じだろうか。
 多分、否だと思う。
 
 ▼おかげさまでAIR前売り券は無事ゲット。
 三種類購入&どれ選んでもいいですという特権があるからこそ出来るこういうこと↓。
 
  いやぁ壮観w
 とりあえずデジパックを選ばせて貰いました。ジゴ承諾スマヌ。
 ▼で、観た感想。特典映像はほとんど静止画を編集したものですが、見せ方がうまいなーと。
 ほとんどの背景というかシーンが魚眼レンズのような歪みがあって、何か第三者の・・・それも人ではないもっとなんつーか大きな。ものから見ている記録映像みたいな作り。
 描き込みとかは結構しっかりしてて、本編が非常に楽しみになりますね。
 何より飛行機雲を追うシーンがいい!あれ早くスクリーンで観たいー。
 
 ▼↑ゲット時に見かけたので、Zかアストレイ出てくりゃいいかなーと思ってやってみたらナタクでした。
 
  別にいつもだったら特筆することでもないんですけどね。ハズレだと思ったし。
 でも、この立ちポーズ。腰のひねり具合がなんとなく、今までになかった感じしません?
 今までのシリーズになかったようなモデルのような立ちポーズ。これがえらく気に入りまして。
 
  角度変えるだけで結構いいポーズに見えるところが秀逸。ただ、腕とか動かすと途端にダサくなるところがダメポ。
 ただ、いい点は他にもあって、足とかのモールドの造型がいつもよりシャープな気がするんですよ。
 インストカードの写真を観る限りだとアストレイのモールドも結構気合入ってそうだし。また見かけたらやってみようかと思います。
 
 ▼三度目の9・11。
 直接被害にあった知人はいませんが、あの日のことは今も鮮明に思い出せます。
 今年は光のモニュメントが設置されたそうで。
 ツインタワーを髣髴とさせる二本の光の筋。かつてのツインタワーをさらに超える高さまでその光はのび、天を射す。
 幻想的なその光景をみて、その美しさに感動するとともに、犠牲者の冥福を祈り・・・、今もなお続くテロのニュースに憤りを感じずにはいられません。
 今年こそは、来年こそは。あなたの前に幸せが降りますように。ありますように。
 ミスチルの「さよなら2001年」が願う世界はいつ来るのでしょうか・・・。
 
 ▼もうこれで人生ずっこけたんだな、って言うのが今回の絵のときメモ。
 ・・・今気づいたけど土足で体育館にいるんだねこの娘ら(吐血
 #背景、最初は花壇の脇のつもりだったんだけどそれじゃ汚れるーとか思って・・・。
 ポーズについては、ガシャポンのヴァンパイアセイバー4のリリスに激しくインスピレーション受けたことは言うまでもなく。
 アレはアレでエロ過ぎです。ある意味シクレより。
 
 2004年9月12日 (日) 20時55分のぼやき |